ご入居について

ご入居へのステップは、私どもへお問い合わせいただくことから始まります。
施設へのお問い合わせ・ご見学がお客様にとって私どもを知っていただく大切な機会であると同時に、私たちにとってもご入居される方、そのご家族様を理解する貴重な機会となります。お互いに理解、納得した上で「まいらいふ倉敷」での新しい生活を始めていただくことは、大変重要なことです。
私たちは、ご契約に至るまでの一つひとつのステップが、ご入居後の安定した暮らしのために重要な期間であると考えています。入居対象者及び入居までの流れを簡略に説明いたします。
入居対象者
介護保険受給対象者で障害・認知症を問いません。
また、医療依存度が高く、介護に不安と困難が予想される方・重度要介護状態でもご利用いただくことが可能です。
| 医療依存度が高い方の入居事例 |
- 気管切開されている方
- 在宅酸素療法施行中の方
- 人工呼吸器装着中の方(メーカー指定有)
- TPN管理の必要な方
- 寝たきりの方
- ターミナルケアをご希望の方
- MRSA感染症の方
- インシュリン注射の援助が必要な方
- 膀胱留置カテーテルの方
- 生活リハビリを必要とされる方
- 間欠的導尿の管理が必要な方
- 褥瘡管理の必要な方
- 麻痺・拘縮のある方
- 神経難病・特定疾患(ALS・脊髄小脳変性症など)の方
- 認知症の方
- 透析通院の必要な方
- 経管栄養(胃ろう・鼻腔・腸ろうの方)
- 人工肛門の管理が必要な方
- 意識障害の方
|
ご入居までの流れ
- 見学の申し込み
- 事前に電話連絡の上、見学の予約をお願いいたします。
|
- 資料請求
- パンフレット等資料が必要な場合は、電話連絡で資料請求をお願いいたします。
↓
|
↓ |
- 資料送付
- パンフレット等資料送付いたします。
↓
|
↓ |
- ご相談
- パンフレット・ホームページをご覧いただき、不安・不明なことがございましたらご相談ください。
↓
|
- ご見学
- 施設にお越しいただき、施設環境・設備・生活状況等実際にご覧頂きながら、ご入居・介護の相談に対応させていただきます。
↓
|
- 入居申し込み
- 入居をご希望される場合には、ご本人様・ご家族等の情報をいただきながら入居手続きの説明をいたします。
(満室の場合は、お待ちいただくことになります。)
↓
|
- 入居希望者との面談・ケアのご相談
- 入居時期が近づきましたら、ご入居様がおられる自宅または病院・施設先を訪問し、要望や現在の身体状況・入居後のケアのご相談をさせていただきます。
↓
|
- 入居契約・入居一時金のお振込み(まいらいふ倉敷のみ)
- 入居日が決まりましたら、入居契約書ならびに入居に必要な諸手続きを行っていただきます。
また入居に際しての説明をさせていただきます。
※まいらいふ倉敷沖新館は入居一時金は必要ありません。
↓
|
- お引越し準備・ご入居
- 引越し準備または必要な物品を取り揃えていただくことになります。
|
体験入居
| 条件 |
| 期間 |
10日以上 |
| 居室 |
施設が指定する個室 |
| 費用 |
1日 10,800円(消費税含む) |
| その他 |
満床の場合、体験入居できませんのでご了承ください。 |
まいらいふ倉敷では、サービスや雰囲気など、施設での生活に不安を感じているお客様のために、「体験入居」の制度をご用意しております。あらかじめ期間を定め、正式入居を前提とした方にお勧めいたします。
ご利用後お気に召されましたら、体験入居されたお部屋を継続して利用いただくことになります。(他に空室があれば、空いているお部屋の中から選定いただけます。)